ピュア・メディカル社長ブログ『HIROの自分が変われば世界が変わる』

販売プロフェッショナル。

2007.09.14

少し前になるがTV番組(「ガイアの夜明け」だったと思う)を見ていたら「販売プロフェッショナルの派遣」というテーマの番組が放送されていた。テーマのとおり派遣者の任務は派遣先の売上アップ。それ以外の事は求められていない。

派遣されるプロの彼ら(または彼女ら)は会社に所属している人もいれば、人材派遣会社からの派遣スタッフという位置づけの人もいた。番組を見ながらどちらのタイプにおいても企業に所属していながら、むしろフリーの立場を感じさせるものであった。

そのように感じたのは、彼らの職場(日々業務を行う場所)が一定していないためであろう。ある時は1週間、ある時はイベントのみ、時にはお店の立ち上げのみといった具合に働く場所がその時によってちがう。

これを見ながら感じたのは『フリー』という言葉の概念。

今まで『フリー』という言葉はどちらかというとマイナスのイメージがあったような気がする。和を大事にし集団行動をとりがちな日本人にとってはフリーの状態はその本人が作り出すものでなく、周りが作りだした阻害感あるものとして認識されがちであったためであろう。

だからフリーといった立場を持った人には何か寂しさを感じる。
(ただし、フリーでも職業上組織に入らないで自分の能力で生きていく職業(弁護士、俳優、など)は除くことにする)

しかし、そのTV番組に出てきた販売プロフェッショナルたちは行動はフリー的であるが、派遣された場所で行う任務には対しては、『売上げ○○万円を成し遂げなければならない。』といった厳しい使命を責負っているのである。そして、彼らはそれを駆使しながらも成し遂げていく。

つまり、そこにはフリー(自由)というよりも責任が前面に押し出されている。

自分の能力に相手が期待している。自分はその期待に応じなければならない。そのため自分の能力をしっかりと示すことが出来るものだけがフリーといった立場になれる、いわゆるスポーツ界のFA制度が一般ビジネス界にも起きてきたことを意味していた。

もはやフリーといった言葉は職業の概念を示すものでなく、『フリー』とはプロフェッショナルに重なる部分が多くなってきているようだ。

このページの先頭へ