ピュア・メディカル社長ブログ『HIROの自分が変われば世界が変わる』

加藤流、風邪への防止対策

2012.05.25

先週は,風邪を引いたために私が行っている「風邪の治し方」について書きました。

でも本来はかかった後のことよりも、やはりかからないようにすることのほうが大事なので、今回は自分なりに注意している風邪防止対策の方法についてお話したいと思います。

毎年のことですが、風邪の流行する季節になりますとその予防策について色々と目にしますが、ほとんどの方が普段からやっていることは、うがいをすること・手をよく洗うことだと思います。

他に気をつけている事と言えば、風邪をひいている人には近づかない、服装に気をつけ寒くない様にする。

いかかがでしょうか?

私も実際、同じことを行って注意しています。

それでも風邪を引いてしまうことがあります。

なぜでしょう?

私はその原因を「普段、意識していない間に起きていることが要因ではないか?」と、
ここ数年思ってきました。

それは、もし、温度が関係するのであれば暖かい気候の場所ならば風邪は引かないということになるのでしょうが、そんなことはありませんよね。

気温がいくら高くても風邪は引きます。

ですから、気候はさほど大きな関係はないのでしょう。

では、湿度が関係するのでしょうか? 

実際、乾燥した時期や場所は喉の粘膜も痛みやすいのでウイルスがつきやすく風邪になりやすい状況となりますがが、私の実体験からいえば長い間私がいたアフリカも砂漠地帯で大変乾燥していましたが、風邪をほとんど引くことはありませんでしたね。

風邪を引いている人との接触をなるべく避け、寒さ対策に気を使い、更にうがい・手洗いもしっかりと行い、気温も湿度もさほど関係なく、健康体でしっかりと睡眠と栄養を取っているのに何故風邪になるのでしょうか? 不思議ではありませんか?

私は、それは普段かいている「汗の処理」に原因があるのではないかと考えています。

つまり、汗をかいたらすぐ拭かずにそのままにしたために、汗の気化熱で体温が下がり、風邪のウイルスにやられてしまうのではないかと考えています。

そしてその汗は自分の知らない時にかく汗、つまり「寝汗」です。

運動などによる汗ではありません。

この寝汗をしっかりと対処すれば、風邪にかからないのではないかと考えています。

そのためには、寝るときの布団の中の温度が最大のポイントです。

布団の中はほのかにぬくぬくといった程度が一番いいでしょうが(熟睡もできますし)、もし布団が寒かったとしたら、布団をさらにかけるといったことで調整するのでなく、部屋の温度を高めることにより調整すべきなのです。

これがポイントです。

そうすれば睡眠中に、もし暑くて布団をはいでしまったとしても、室温差のために寝冷えを心配するといったこともありませんからね。

そう思って私はこれをここ数年やっていますが、それ以来ほとんど風邪を引いたことがないのでとても効果があるように感じています。

ともかく、「風邪にかかる原因は自分の知らない時に一番おきている。」と、いう気がしています。

皆さんも、もし風邪を引きやすい方がいたらどういったときに自分はかかっているか?を考え、その対策を考えてみたらいかがでしょうか。
きっと、何か気が付くはずですよ。

PS:
部屋の汚い人も風邪を引きやすいような気がしています。
これはホコリからウイルスが入るのでしょうね。
また布団に入るときにホコリが舞い上がったりしてそれを吸い込んでいるのでしょう。
ともあれ、部屋をキレイに掃除しておくことは風邪対策の基本でしょうね。。

このページの先頭へ